Windows Server 2003 実践ガイド 村嶋 修一 著 B5変型判 /528ページ(予定) 定価 本体3,480円+税 ISBN4-7741-2484-2 技術評論社発行 2005/09発売 |
書店で見つからないときは cbook24.com(直)、bk1(直) 、ブックモールジャパン(直)、クロネコヤマトのブックサービス(直)、Yahoo!ブックス(直)、7&Y(直)、amazon.co.jp(直)で注文出来ます。(「村嶋」をキーワードに検索して頂けるとすぐ見つかります)
正誤表はこちらです。
お待たせしました <m(_ _)m>
多くの方からお問い合わせのありました「Windows 2000 Server 構築・運用実践ガイド」のWindows Server 2003版 がやっと出来上がりました。
より実践的になるようにかなりの部分を書き直したので、改訂版ではなく別の本扱いになっています。
インターネットセグメントに配置するサーバの設定はセキュリティを中心にパワーアップしています(必要最低限のセキュリティ設定ですが、実用レベルに達していると思います)。
802.1x無線LANは実践レベルで解説している本は数が少ないので、無線LANの構築を考えられている方は一読の価値有りです。
おまけでグループポリシーオブジェクトのTips、2003で構築できるVPN(実用レベルと言うより技術解説として)はちょっと気合いが入っているので面白かと思います。
書店にお立ち寄りの際は一度立ち読みしてやってください (^^)ルータの設定テキスト等は読者サービスページにあります 。
カットした原稿は一番下にあります
はじめに 本書の読み方
第 1章 インストールとサーバーの作成 1 テスト環境を作ろう
1.1 テスト導入に必要なもの
1.2 インストール前に決めておくこと
2 サーバのインストール
2.1 CD-ROMからの起動
2.2 CD-ROMから起動できないコンピュータの対処方法
2.3 インストール
2.4 設定
3 ドメインコントローラの作成
3.1 ドメインと Active Directory
3.2 Active Directoryのインストール
第 2章 サーバの設定 1 DNS
2 ActiveDirectoryの設定
2.1 ユーザ
2.2 グループ
2.3 組織単位(OU)
3 DHCPの設定
3.1 DHCPのインストール
3.2 DHCPをActive Directoryに承認させる
4 WINSの設定
4.1 WINSとは
4.2 WINSのインストール
5 ディスクの共有
6 プリンタの追加と公開
6.1 直結タイプとネットワークプリンタ
6.2 プリンタの登録と共有
6.3 追加ドライバのセットアップ
第 3章 クライアントの接続 1 Windows Server 2003環境下でのクライアント接続
2 Windows XP Professionalクライアントの接続
3 Windows Home クライアントの接続
4 Windows 2000 Professional クライアントの接続
5 Windows98/Me クライアントの接続
6 Windows NT4 Workstation クライアントの接続
第 4章 管理の基礎MMC 1 MMCの使い方
2 スナップインの登録
第 5章 TCP/IPの基礎 1 プロトコルの正体とOSI参照モデル
2 パケット
3 IPアドレスとサブネットマスク
3.1 IPアドレスとサブネットマスク
3.2 クラス
4 TCP/UDPとポート番号
5 MACアドレスとARP
6 管理を省力化するサービス
6.1 DNS
6.2 WINS
6.3 DHCP
第 6章 管理しやすいネットワークを作ろう 1 セキュリティについて
1.1 セキュリティの必要性
1.2 パスワード
1.3 共有のアクセス権
1.4 ローカルアクセス権
1.5 共有プリンタのアクセス権
1.6 暗号化
2 会社組織とネットワーク環境
2.1 組織体系とOU体系
2.2 ユーザグループと管理体制
2.3 集中管理にするか分散管理にするか
2.4 管理単位とドメイン階層
3 会社の物理構造と配線敷設
3.1 論理ネットワーク
3.2 物理ネットワーク
3.3 トポロジ図
3.4 有線LAN
3.5 無線LAN
3.6 セグメント分割
3.7 電源管理
3.8 管理台帳
3.9 サーバの設置場所
4 トラフィックコントロール
4.1 有線LANの通信方式とHUB
4.2 トラフィックを制御するSW-HUB
5 X.509証明書の発行
5.1ドメイン認証に使われる証明書
5.2 証明書サービスのインストール
5.3 ユーザ証明書の発行
第 7章 ユーザの登録とグループの作成管理 1 OUの作成
2 グループの作成
3 共有の作成とアクセス制御
4 プリンタのアクセス制御
5 ユーザの作成
6 組織/ツリー構造変更
7 権限委譲
8 コンピュータの作成
第 8章 WAN接続 1 WANの接続方法
1.1 WAN設計
1.2 専用回線を使う
1.3 インターネットVPNを使う
1.4 ベストエフォート広域網を使う
1.5 障害時の迂回方法(バックアップ回線)
2 ドメイン管理
2.1 トラフィックを考慮する
2.2 シングルドメインで集中管理する
2.3 ドメインコントローラを分散する
3 協力会社とのネットワーク
3.1 どのようにデータのやりとりをするか
3.2 FTPサーバのインストール設定
3.3 WebDAVを使う
第 9章 資源管理 1 IPアドレス空間の割り当て
2 ディスクの管理
2.1 ボリューム管理
2.2 ディスクのチェック
2.3 最適化
2.4 削除ファイルの復活
2.5 圧縮
2.6 暗号化
3 ユーザ別ディスク使用量の監視と制限
4 分散ファイル(DFS)
4.1 分散ファイルシステムの仕組み
4.2 分散ファイルシステムの設定
4.3 DFSによるファイルの同期(レプリケーション)
5 ドメインの時刻を合わせる
6 Macintoshがある場合
7 ライセンス
8 管理としてのクライアントの制限
9 DNSがDDoSの踏み台になるのを防止する (追加情報)
10 今すぐSPFを書こう (追加情報)
第10章 クライアント環境を集中管理する 1 クライアント環境管理の必要性
2 グループポリシー操作の基本
2.1 グループポリシーとは
2.2 グループポリシーの適用順位
2.3 グループポリシー管理コンソール(GPMC)とグループポリシーエディタ
2.4 GPMCを使わない場合
3 グループポリシーによる管理の実例
3.1 特定フォルダのアクセス権を変更する
3.2 電源管理を許可する
3.3 ローカルグループのメンバにドメインアカウントを追加する
3.4 Service Pack等で拡張されたポリシーの扱い
4 ターミナルサービスを使う
4.1 ターミナルサービスに必要なスペック
4.2 インストール
4.3 ライセンスの登録とユーザの登録
4.4 設定
4.5 アカウントの設定
4.6 クライアントの接続
4.7 アプリケーションのインストール
4.8 遠隔操作
5 クライアントの障害対応に関するヒント
5.1 コンピュータはいずれ壊れる
5.2 クライアントの管理を分散させたい
5.3 クライアント環境をどのように復旧するか
5.4 sysprepの使い方
第11章 LAN環境の外からサーバーを利用する--VPNなど 1 どのようなVPNが構築できるのか
2 PPTP
2.1 前提条件
2.2 セキュリティゲートウェイ(PPTP)の作成
2.3 RADIUSの設定
2.4 アクセスされる側のサーバ設定
2.5 アカウントの設定
2.6 インターネット側のセキュリティの強化
2.7 クライアントの設定
3 L2TP/IPsec
3.1 前提条件
3.2 グループポリシーの設定
3.3 セキュリティゲートウェイの作成
3.4 RADIUSの設定
3.5 各サーバの設定/アカウントの設定
3.6 インターネット側のセキュリティの強化
3.7 クライアントの設定
4 EAP-TLS
4.1 前提条件
4.2 セキュリティゲートウェイの作成
4.3 RADIUSの設定
4.4 各サーバの設定/アカウントの設定
4.5 インターネット側のセキュリティの強化
4.6 クライアントの設定
5 オフラインファイル
5.1 オフラインファイル
5.2 ブリーフケース
第12章 Windows SharePoint Services 1 WSSで何が出来るのか
2 WSSのインストール
2.1 事前準備
2.2 WSSのインストール
3 サイト管理
3.1 管理ページを開く
3.2 ユーザを設定する
3.3 サイトをカスタマイズする
第13章 インターネットへの接続 1 常時接続かダイヤルアップか
1.1 ブロードバンド時代
1.2 接続の機器構成
2 インターネットとLANの接続
2.1 ルータの設定
2.2 脆弱性チェックと対策
2.3 クライアント用ウイルス対策ソフトのインストール
第14章 インターネットサーバの作成 1 1 環境準備
1.1 公開するサービスを決める
1.2 ドメイン名と固定IPアドレス
1.3 回線
1.4 本書の想定ネットワーク
2 ルータの設定と開通確認
3 インターネット上のDNSの働き
3.1 インターネット上のDNSとActive Directoryで使用するDNSの違い
3.2 インターネット上のDNSの働き
3.3 nslookupで実際の動きを確かめる
3.4 自分のドメインを上位DNSに登録する
4 TCP/IPの設定
5 必要最小限のセキュリティ設定
5.1 NTFSの導入
5.2 標準アカウントの変更
5.3 ローカルポリシーの設定
5.4 セキュリティパッチの適用
5.5 セキュリティテンプレートの作成
5.6 セキュリティテンプレートの適用
5.7 ファイヤウォール機能を追加
5.8 ログフォルダの圧縮
6 インターネット用のDNSの設定
6.1 DNSのインストール
6.2 ネームサーバの設定
6.3 Aレコードの追加
6.4 ポインタ(PTR)のレコードの追加
7 インターネット用のDNSの応用設定
7.1 複数のドメインを持っている場合
7.2 サブドメインを作る
7.3 別のDNSにサブドメインを管理させる
第15章 インターネットサーバの作成 2 1 IIS
1.1 サービスのセットアップとセキュリティ設定
1.2 複数のドメインを処理する
2 メール
3 FTP
3.1 FTPをセットアップする前に
3.2 FTPのセットアップ
3.3 FTPのアクセスコントロール
4 NNTP
5 時刻同期
第16章 セキュリティアップ 1 サーバ用ウイルス対策ソフトのインストール
2 ルータでのセキュリティアップ
3 安全なメールサービス
4 OSの設定強化
4.1 MBSAの導入と定期的な監視
4.2 アクセス権の強化
4.3 不要なサービスの停止
4.4 ローカルセキュリティ設定
4.5 セキュリティテンプレートの活用
5 特定メンバーだけがアクセス出来るページを作る
5.1 どのようにアクセス制御をするか
5.2 IISにローカルアカウントを作ってアクセス制御する
5.3 Active Directory上のアカウントでアクセス制御する
6 SSLの導入
7 ファイヤウォールの導入
8 日々の監視
第17章 旧バージョンのServerからの移行方法 1 移行する前に
1.1 移行すべき場合
1.2 FSMOとは
2 WindowsServer2000からの移行
2.1 2000からの移行方針
2.2 ドメインコントローラをアップグレードする
2.3 ツールを使って2000のデータを移植する方法
3 WindowsNT4からの移行方法
3.1 NT4からの移行方針
3.2 ドメインコントローラをアップグレードする
3.3 NT4から引き継いだ情報を調整する
3.4 ツールを使ってNT4のデータを移植する方法
4 FSMOの移動
4.1 FSMO
4.2 スキーママスタの移動
4.3 ドメインネーミングマスタの移動
4.4 RID(Relative ID)プールマスタ/PDCエミュレータ/インフラストラクチャマスタの移動
4.5 グローバルカタログの移動
4.6 古いサーバを切り離す
4.7 FSMOの強制移動
第18章 802.1x無線LAN 1 無線LANとは
1.1 通信速度
1.2 暗号化通信技術
1.3 802.1xの認証方法
1.4 接続制限
2 802.1x無線LANの構築
2.1 802.1x無線LANに必要なもの
2.2 サーバ側の設定
2.3 ユーザアカウントとクライアント設定
2.4 EAP-TLS設定からPEAP設定への変更
第19章 フォールトトレランス 1 RAIDの有用性と限界
1.1 RAIDの概念
1.2 RAIDの設定
2 UPS(無停電電源装置)の必要性
3 ロードバランシング
3.1 ロードバランサの役割
3.2 ロードバランスに最適なサーバ像
3.3 ネットワーク負荷分散機能(NLB)
3.4 実際のNLB構築例
3.5 NLBで設定できる項目
4 クラスタ構成
第20章 バックアップ 1 何をバックアップするのか
1.1 なぜバックアップするのか
1.2 何をバックアップすべきか
1.3 バックアップ用いるメディア
1.4 上手に運用するために
2 バックアップの種類
2.1 「フルバックアップ」と「差分バックアップ」
2.2 一般的な運用方法
2.3 ドメインコントローラのバックアップ
3 バックアップ操作
3.1 データバックアップとリストア
3.2 OSバックアップとリストア
3.3 スケジューリング
4 回復コンソール
5 サービス単位のバックアップ
5.1 DNS
5.2 WINS
5.3 証明機関(CA)
5.4 DHCP
第21章 パフォーマンスの管理とチューニング 1 監視方法と問題点の発見のしかた
1.1 タスクマネージャ
1.2 パフォーマンスモニタ
2 監視すべきカウンタ
付録/索引 おわりに ページ数の関係でカットした原稿(要パスワード) 第16章 3 安全なメールサービス 3.1 IMail Server 8 のセットアップ
3.2 セキュリティ設定
3.3 SPAM 対策
3.4 アカウントの登録
3.5 設定のバックアップ
3.6 複数のドメインを処理する
3.7 サービス自動起動
3.8 その他のサービス
第22章 運用 1 運用基準の作成
1.1 ガイドラインの重要性
1.2 パスワードの重要性および設定/変更方法とガイドライン
1.3 情報の扱い
1.4 操作方法のマニュアル化
1.5 共有資源の使い方
1.6 インターネットの設定と使い方
1.7 運用面でのガイドライン
1.8 代表的なトラブルと対処方法
2 運用指導
2.1 マニュアルにすべきもの、講習として説明すべきもの
2.2 社内講習か社外セミナーか
2.3 社内講習を成功させるために
2.4 管理職に対するセミナー
3 管理の勘所
3.1 ヘルプデスク
3.2 遠隔監視
3.3 アウトソーシング
Copyright ©2005 MURA All rights reserved.