Home > IPv6実践導入ガイド > 01 IPv6とはどんな規格か

01-04 ICMP


TCPとUDPがデーター送信を目的にしているのに対し、ICMPはネットワークコントロールを目的としている。

ICMPはIP上で動作しているので、パケット構造的にはL4プロトコルであるが、その性格上L3プロトコルとして分類される少し変わり種のプロトコルでもある。

具体的にどのようなネットワークコントロールをしているのか、いくつか例を挙げてると「ネットワークが混雑している」「パケットが到達できなかった」「ネットワーク滞在許可時間を超えたのでパケットが破棄された」等のネットワーク上で起きたことの通知に利用されている。

また、IPレベルの疎通確認で使用する「ping」や、経路情報の確認をする「traceroute」にもICMPは使用されている。

IPv4でのICMPは、このように「通知」を主目的としているので、ICMPを遮断してもIPv4通信そのものは可能だ。
一方、IPv6はICMPに強く依存しており、IPv6でICMPを遮断するとIPv6通信そのものが出来なくなるほど重要なプロトコルとなっている。

 

>> 01-05 IPv4アドレスの枯渇とその影響

 

back.gif (1980 バイト)

home.gif (1907 バイト)

Copyright © MURA All rights reserved.