Home > IPv6実践導入ガイド

IPv6実践導入ガイド


IPv6導入解説書として書籍出版するつもりで書いた原稿ですが、Web 公開することにしました。(合間を見ながらぼちぼち移植なので、公開ペースは遅いのはご容赦です)

基本的に書籍原稿をそのままアップしているので、表現が多少固いのはご容赦って事で

 

はじめに

01 IPv6とはどんな規格か

IPとはそもそも何か
IPv4の存在意義とその限界
TCPとUDP
ICMP
IPv4アドレスの枯渇とその影響
IPv6とは何か
IPv6のプロトコルヘッダー
IPv6の影響を受ける機器と受けない機器
IPv6のユニキャストアドレス構造
IPv6の表記方法
ススコープと言う考え方
IPv6のアドレスの種類

02 IPv6の実装に必要な知識

ノードにに割り当てるIPv6アドレスの種類
IPv6アドレスの構成方法
IPv6のルーティング
名前解決
IPv4との共存
IPv6では重要な役割を担うICMPv6とリンクローカルアドレス <----------------- ここまで公開しました

03 IPv6ネットワーク設計に必要な知識

トポロジーとプレフィックス設計
インターネット境界の考え方
インターネット境界とセグメント境界

04 IPv6ネットワークの設計と導入計画

IPv6普及のシナリオ
IPv6の導入を計画する
IPv6ネットワーク設計と導入設計

05 WindowsネットワークでのIPv6試験実装

YAMAHA/MicrosoftとIPv6のかかわり
IPv6実装の基本方針
想定環境
ルーター設定とWindowsの振舞
ドメインコントローラーのIP設定
DNSの設定
DHCPサーバーのIP設定
DHCPの設定
ファイルサーバーのIP設定
クライアントのIP設定
匿名アドレスの問題と対策

06 ポリシー設計と実装例

サイトポリシー
セグメントポリシー
サイトポリシーとセグメントポリシーの設計
サイトポリシーとセグメントポリシーの実装例
ポリシーの動作確認

07 IPv6の導入と運用

IPv6を導入して動作を確認する
IPv6ネットワークを運用する
個人宅や小規模ネットワークでのIPv6

08 IPv6 を導入するためのヒント

IPv6の影響を受けるものと受けないもの
可能な限りIPv4で運用するための工夫
IPv6非対応L3中継装置を超えるための工夫
外部との通信をアウトソースする
IPv6 Ready とIPv6 Operation
インターネットVPNへの影響
DMZをリナンバーする場合の手順
内部IPv6アドレスの隠蔽

09 IPv4アドレス枯渇が引き起こす問題のケーススタディ

モバイル環境がLSNに収容された
動的IPv4アドレスでVPN接続していた拠点がLSNに収容された
新拠点接続用の固定グローバルIPアドレスがIPv6しか発行されなかった
インターネット公開サーバーを増強するために固定IPアドレスを申請したが、
か供給が受けられなかった
インターネットアクセスが遅くなった
ISPのキャシュDNSがAAAAフィルターされている
足回りの回線品目変更時にIPv4アドレス提供が受けられなかった

10 IPv6導入時の考慮事項

IPv6を迎えるための準備
デュアルスタックにするかシングルスタックにするか
10進と16進の違い
モバイルとリモートアクセス
ネットワーク管理
セキュリティ
アプリケーション開発

11 用語/技術仕様解説

RFC
パケットとヘッダー
イーサネット
IP
        IPv4
        IPv6
        IPsec
        フラグメント
IPアドレス
        IPv6アドレス記法
        IPアドレスの種類
        IPv6のインターフェイスID自動構成
DHCP
TCP/UDP
ICMP
近隣探索
重要なICMPv6通信
ネットワーキング
NAT
        IPv4 NAT
        IPv6 NAT
        IPsec NAT Traversal
移行技術
DNS

付録

おわりに

 

 

back.gif (1980 バイト)

home.gif (1907 バイト)

Copyright © MURA All rights reserved.