「Windows To Go」とは、USB メモリー、または USB ハードディスクに Windows 8 をインストールし、PC には一切影響を与えずに Windows 8 を稼働させるテクノロジーです。
この記事は CP(Customer Preview)での記事で、Windows 8 Pro 相当ので
Windows To Go メディアを無理やり作る方法です。製品版では Windows 8 Enterprise のみが Windows To Go
を正式サポートしており、より簡単に Windows To GO メディアを作成できるようになっています。
Windows 8 Pro でも、この手法で
Windows To Go もどきのメディアを作成する事は可能ですが、ハード構成変更が検知され、都度アクティベーションが発生するので現実的ではありません。
Windows 8 Enterprise での Windows To Go は時間がある時に、改めて解説します。
つまり、稼働させる PC のハードディスクには一切の書き込みをせず、USB 媒体上で Windows 8 が動作します。
別の言い方をすると、出先の PC に USB 媒体をセットし、USB 媒体から起動させることでポータブルに使用できる Windows 8 だとも言えます。
ただし、OS としてのディスク I/O の全てが USB バス経由になるので、USB 3.0
以上でないと、動作がもっさりしてしまい、お世辞にも軽快に使えるといった代物ではありません。(USB 3.0 でも結構もっさりします)
ですので、テキストエディターとか、動作の軽いものであれば十分使用に耐えられますが、MS-Office
製品をインストールしてもインストールだけでえらく時間がかかりますし、Word や Excel を起動しても、かなりもっさりしています。
でも、考え方を変えると、リモートデスクトップを稼働させるためのプラットフォームとして考えると、これはなかなか重宝です。
あるいは、ターゲット PC に Windows 8 がインストールできるのかの確認にも使えます(ハードウェア的に Windows 8
が動作しない場合は、Windows To Go でも Windows 8 が起動しません)
ローカルディスクにもアクセスできるので、Windows PE
代わりにサルベージツールとしても使えます。(Windows PE と違って、ACL 迂回はできませんけど)
快適に Windows 8 を試してみるのであれば、VHD Boot でデュアルブートすることをお勧めします。
それでは、Windows To Go 用の USB メモリーを作ってみましょう。USB ハードディスクでも基本的に手順は同じです。
Windows To Go の USB メモリー要件は..
● | 32GB 以上の容量 |
● | USB 3 対応 |
となっています。
Windows To Go の USB メモリーを作ると、初期段階で 5.7GB
使用していました(x86)ので、ちょっとしたテスト程度であれば 16GB でもなんとかなるかと思います。
USB 2
でも動かない事は無いのですが、一段ともっさりした動作になりますし、場合によってはページファイルのワーニングが出ることもあります。
Windows To Go の USB メモリーを作るためには、以下の物が必要となりますので、これらをまず準備します。
● | Windows 8 をインストールした PC |
● | imagex.exe |
● | Windows To Go 要件を満たしている USB メモリー |
● | Windows 8 の install.wim |
残念ながら、Windows 7 では Windows To Go 媒体を作るために必要な bcdboot コマンドが、/f オプションをサポートしていないので、Windows 7 ではなく、Windows 8 上で Windows To Go 媒体作成をする必要があります。
imagex.exe は、WAIK(Windows 自動インストール キット)に含まれています。本来なら、Windows 8 用の WAIK を使うのがベストなのですが、これを書いている段階(Windows 8 Customer Preview が提供されている 2012/05)では、Technet サブスクリプションでしか提供されていないので、公開されている Windows 7 用の WAIK で代用します。
Windows 7 用の WAIK は、以下からダウンロードできます。
<Windows® 7 用の Windows 自動インストール キット (AIK)>
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=696DD665-9F76-4177-A811-39C26D3B3B34
ダウンロードしたファイルは、ISO イメージですが、Windows 8 は、ISO イメージのファイルをダブルクリックすると、そのままマウントができるので、ISO イメージをマウントして、StartCD.exe を起動します。
WAIK のインストーラーが起動しますので、「Windows AIK セットアップ」で WAIK をインストールします。
WAIK のインストールは、普通のインストーラーなので、特に迷う事はないでしょう。
ライセンスに同意して次へ
インストール先はデフォルトのまま
WAIK のインストール完了
WAIK がインストールできたら、Windows 8 のインストール DVD から Windows 8 本体が格納されている install.wim(\sources
の直下にあります) を抜き出して、適当なフォルダーにコピーします。
汎用性を考えるのであれば、x86
版(32ビット版)が良いでしょう。(必要要件であるメモリーサイズも 1GB と x64 版の半分ですし)
今回は、C:\WindowsToGo にコピーしました。
準備が出来たら、いよいよ Windows To Go の USB メモリーの作成です。
Diskpart を使うので、コマンドプロンプトを管理者権限で開いて以下のコマンドを入力します。
diskpart | Diskpartの起動 |
list disk | USB メモリーが割り当てられている disk の確認 |
select disk n | USB メモリーを選択 |
clean | USB メモリーをクリア |
create partition primary | プライマリー パーティションの作成 |
active | アクティブとマーク |
format fs=ntfs quick | NTFS でクイックフォーマット ウイルス対策ソフト等が USB メモリーを捕まえていて、フォーマットができない時は、format fs=ntfs quick override で強制フォーマットします |
assign | ドライブレターの割り当て |
list vol | USB メモリーに割り当てられたドライブレターの確認(Windows 8 は、assign した段階で、エクスプローラーが USB メモリ開いてポップアップするのですが、念のため) |
exit | Diskpart の終了 |
imagex /apply install.wim 1 [USBメモリーのドライブレター]:\ | USB メモリーに Windows 8 イメージの展開 作成をしている PC が x64 の場合は「"C:\Program Files\Windows AIK\Tools\amd64\imagex"」、 x86の場合は「"C:\Program Files\Windows AIK\Tools\x86"」とフルパス指定を指定します。 |
bcdboot [USBメモリーのドライブレター]:\windows /l ja-jp /s [USBメモリーのドライブレター]: /f all | ブートファイルの書き込み |
それでは、Windows To Go の USB メモリーの作成をしましょう。
32GB の USB メモリーを使用しているので、ディスク 2 が USB メモリーのようです。
F ドライブが USB メモリーに割りあたりました。
imagex のフルパスを指定して、イメージを USB メモリーに展開
イメージ展開は、マシン性能にもよると思いますが、僕が使用している PC で30分程度かかりました。
ブートファイルを作成して、Windows To Go の USB メモリーの作成は完了ですが、一度 Windows To Go で起動して、初期セットアップをする必要があります。
使用している PC の仕様にもよりますが、起動時に起動メディアを選択できる機種であれば、起動時に USB メモリーを指定します。ちなみに、僕が使用している ASUS のマザーボードだと、F8 でブートデバイスを選択できます。
起動デバイスに USB メモリーを指定します(デジカメで画面を撮影したので、写りが悪いのは勘弁です ^^;)
デバイスの準備が完了すると、一度再起動が入るので、もう一度起動デバイスを USB メモリー選択します。
Windows 8 のインストールと同様にプロダクトキーその他の入力が求められるので、それぞれ入力していきます。
ロケールを ja-jp と指定してみたのですが、Windows 8 Customer Preview
では、英語キーボードと認識されています。
記号等のキーボード位置を確認する場合は、こちらをご覧ください。
Windows To Go の初期設定完了
初期セットアップが済めば、次回以降同一 PC であれば、比較的早く Windows 8 が Windows To Go で起動します。
別の PC で Windows To Go の USB メモリーで起動すると、デバイス準備が再度入ります。
応用編として、VHD にイメージ展開して Windows To Go の VHD Boot 版も出来たりします。
Copyright © MURA All rights reserved.