Home > Windows にまつわる e.t.c.

USBメモリからOSをインストールする


デスクトップ PC の場合、DVDドライブが付いていないって事は滅多にありませんが、サブノートやネットブック PC だと光学ドライブついていないとか、内蔵ドライブが遅いってことがあります。このような状態で OS インストールは結構面倒です。
あるいは、DVD-R ドライブが無いってこともありますね。インストール DVD を作るためだけに DVD-R ドライブ買うのももったいないし...

そんな時 PC が USB boot に対応しているのであれば、USB メモリから OS をインストールするのがお勧めです。

以下の手順で、Windows Vista や Windows Server 2008 / R2 の USB メモリを作ることができますが、Windows 7 の USB メモリを作るのであれば、「Windows 7 USB/DVD Download Tool」を使った方がお手軽です。
Windows 7 USB/DVD Download Tool の使い方はこちら

 

USB メモリから OS をインストールするためには、USB から OS が起動できる必要があるので、USB メモリのボリュームに 起動ボリュームであるマークをつけて、Windows 7 の インストール DVD を丸ごとコピーします。仕上げに起動環境を USB メモリに作ってやればインストール媒体の完成です。

ちゆみに、この手順は Windows Vista でもそのまま使えます。
ただし、クロス環境では起動環境の更新ツールが使えません。例えば x64 用のインストール USB メモリを作るのであれば、x64 環境で作る必要があるって制限があります。

それでは、さっそく USB メモリに起動ボリュームを作りましょう。起動ボリュームを作るには、コマンドプロンプトを管理者で起動して DiskPart コマンドを使います。

diskpart DiskPart 起動
list disk ディスクの状態確認
select disk USBメモリのディスク番号 USBメモリの選択
clean ディスクのクリア
間違ってハードディスクを選択していると、ハードディスクがクリアされるので注意
create partition primary プライマリボリュームを作成
active 起動ボリュームとしてマーク
format fs=fat32 quick FAT32でクイックフォーマット
assign ドライブレターの割り当て
list volume ドライブレター割り当て確認
exit DiskPart 終了

 

サイズを見ると、ディスク1が USB メモリなので、ディスク1を選択

起動ボリュームの作成

F: に USB メモリが割り当たっている

 

受け取り側の USB メモリの準備ができたので、こんどは Windows 7 のインストール DVD の中身を USB メモリに丸ごとコピーします。
エクスプローラでドラッグアンドドロップするのもよし、xcopy コマンドを使ってもいいのですが、折角なので(?)多機能コピーコマンドの robocopy コマンドでコピーしてみましょう。

robocopy コピー元 コピー先 /s /e /r:1 /w:1 サブディレクトリ構造ごとコピー(リトライ1回/リトライ待ち1秒)

RoboCopyで DVD から USB メモリに丸ごとコピー

後はひたすらコピーを待つだけです。

 

コピーが終わったら、仕上げに起動環境を作成します。
起動環境を作るには、コピーした USB メモリにある \boot\bootsect コマンドを使います。

bootsect /nt60 USBドライブ ブートセクター更新

bootsect コマンドで起動環境を更新する

 

クロス環境になって bootsect コマンドが使えない場合は、DVD boot 出来る PC でターゲット OS のインストール DVD で起動し、コマンドプロンプトにして bootsect します。

インストール DVD を使ってコマンドプロンプトを出す方法はこちらを参照してください。

以上で OS インストール用の USB メモリ作成は完了です。後はターゲット PC に USB メモリをセットして USB から起動すれば OS のインストールが開始されます。 

 

back.gif (1980 バイト)

home.gif (1907 バイト)

Copyright © MURA All rights reserved.